Java Math.min() , Math.max() の使い道
さっそくですが、最大と最小。 Javaでは、Math.max() , Math.min() で最大と最小を求めることができます。 ところが、どちらも2つしか引数がありません。 つまり、2つしか値を比べられないってことです…
Java言語プログラミングのゆるふわレシピ。コピペで使える3分クッキング♪
さっそくですが、最大と最小。 Javaでは、Math.max() , Math.min() で最大と最小を求めることができます。 ところが、どちらも2つしか引数がありません。 つまり、2つしか値を比べられないってことです…
なんだかんだで一番使うのはString。 ところが、Stringクラスは他のクラスとは違って、ちょっと変わったところがあります。 どんなところが違うんでしょ? ※このお話は続編です。 先にこちらの2つを見てくださいませ。…
小さいときに童謡のレコードを聴いたことがあったような。なかったような。 なんかミニコンポについてたよーな気がしないでもないw レコードクラスを使うサンプル レコードクラスを作成。リストに追加します。 追加したリストから、…
ハッシュコードって聞いたことありますか? HashMapなどで使われていたりするんですが、地味に大事なんですよね。 んで、いきなりですが、今回はこちらの記事の続きになります。 前回は、equalsをオーバーライドしたら、…
このお話は、みなさんよくご存じだと思います。 ふだん使う意味での「値の比較」では、equalsですね。 とくに、Javaをはじめて習うときには、とにかくequalsを使え!だと思いますw でも、何が違うんでしょう? まず…
いろいろ怒る起こる例外。 起こると困るわけですが、知らないともっと困るわけで。。 では、本題です。 Javaの例外クラスの体系 Javaの場合は、Throwableクラスを基底クラスにして、これを継承したいろいろな例外の…
enumは便利ですよね。 でも、一緒に数値とか文字列とか持っておきたいことないですか? こんなときはこちらw enumに数値や文字列など色々な値を格納しておくサンプル enumに音階の周波数をdouble、ふつーのドレミ…
とりあえずバグったら困ったら見るものといえば、スタックトレース。 ログファイルを見て確認してみたり、ちょっとしたプログラムだったらコンソールで確認してみたり・・で済むんですが。。 特定の場所だけ見たかったり、見やすいよう…
誰でも最初は通る道。Hello,World!です(; ・`д・´) せっかくなので、Eclipse(統合開発環境)を使いましょう。 え? Eclipseなんてインストールしてないよー(TT)って方は、先にこちらへどうぞ。…
Javaの統合開発環境であるEclipseの最新版4.8(Photon)が、ついにリリースされました。 本家開発元のEclipse Foundationでは、2018年6月27日にリリース。 続いて、Eclipse 4….