Java StringWriterクラスを使って、スタックトレースを文字列で取得する
とりあえずバグったら困ったら見るものといえば、スタックトレース。 ログファイルを見て確認してみたり、ちょっとしたプログラムだったらコンソールで確認してみたり・・で済むんですが。。 特定の場所だけ見たかったり、見やすいよう…
Java言語プログラミングのゆるふわレシピ。コピペで使える3分クッキング♪
とりあえずバグったら困ったら見るものといえば、スタックトレース。 ログファイルを見て確認してみたり、ちょっとしたプログラムだったらコンソールで確認してみたり・・で済むんですが。。 特定の場所だけ見たかったり、見やすいよう…
誰でも最初は通る道。Hello,World!です(; ・`д・´) せっかくなので、Eclipse(統合開発環境)を使いましょう。 え? Eclipseなんてインストールしてないよー(TT)って方は、先にこちらへどうぞ。…
Javaの統合開発環境であるEclipseの最新版4.8(Photon)が、ついにリリースされました。 本家開発元のEclipse Foundationでは、2018年6月27日にリリース。 続いて、Eclipse 4….
サイコロの代わりに良く使われるのが乱数。 桃太郎電鉄とか人生ゲームのでサイコロを振るのに使ったりしてそうですね(^^♪ ゲームとかでは大活躍してそうです。 0~99の整数で乱数を取得するサンプル 0~99の範囲で、10個…
文字列の中にある文字を検索しようとしたとき、ふつうは前方から検索します。 この場合、検索しようとした文字が複数あると、最初の文字にヒットしてしまいうまく検索できません(; ・`д・´) たとえば、ファイル名を取得したい場…
CSVのようなデータレイアウトでは、カンマ区切りでデータが格納されています。 このような場合、それぞれの項目単位に文字列を抽出するためには、区切り文字で文字列を分割する必要があります。 文字列を特定の文字で区切って、配列…
Windowsのコマンドライン、Linuxのシェルコマンドでは、多くのコマンドは引数を受け取ります。 例えば、ファイルをコピーするためには、コピー元のファイル名、コピー先のファイル名を渡します。 もちろん、Javaアプリ…
Javaプログラマーで、これを使わない日は、お休みの日ぐらいです。 試験に良く出るのでしっかり覚えておきましょうw インクリメント(デクリメント)演算子とは? ざっくり言うと、自分の変数に1を加算(減算)します。 Jav…
Javaの文字列切り出しは、Stringクラスのsubstringで行います。 ところが、substringメソッドは次の2つしか用意されていません(; ・`д・´) String#substring(int) : 指定…
プログラマは、日々バグと戦っています♪ バグが無いプログラムはありません(; ・`д・´) 「バグが無い」のは、たまたまそのオペレーション(操作)が、期待した動作をするロジックを通過(バグを避けて動いた)しただけのことで…